生活習慣[運動]
- 人間の体温の4割は下半身の筋肉で作られています。
ですから、積極的にウォーキング(有酸素運動)をすると、血液の巡りが良くなり冷えが解消されます。正しいフォームで1日30分ぐらい行いましょう。姿勢を保つだけで基礎代謝が20%もあがりダイエットにも効果があります。
冷え性を改善するためには、体を積極的に動かして、熱を生み出しやすい体づくりをしていくことが大切です。
-

軽くあごをひいて前を向きます。
-

腰から背中にかけてまっすぐにし、お尻の筋肉を引き締めお腹を引っ込めます。正しい姿勢を意識して歩きましょう。
-

腕は直角に曲げ、大きく振ることで前進する力が出ます。
-

Tシャツやランニングシャツは、汗をかくと体温を奪われ体が冷えてしまいますので、発汗作用や保湿効果が優れている、スポーツウエアがおすすめです。
-

歩幅はいつもより、大股でさっさと歩き、地面に足をつける時は、かかとから着地し、つま先で地面をけり出すようにして歩きます。
-

足腰を痛めないよう、自分にあった、疲れにくいクッション性の高いスニーカーにしましょう。
-
下半身に筋肉がつくと、歩いているだけで血行がよくなり、効率よく体があたたまるようになります。